Java NIO2 で一時ファイルを作成、処理後に削除

  public void doSomething() {
    try {
      Path tempFilePath = Files.createTempFile("id", ".tmp");
      try (Writer writer = Files.newBufferedWriter(tempFilePath)) {
        // do something.
        // 終わった後に一時ファイルを削除したい
      }
    } catch (IOException e) {
      // ログとか出したり、または、別の例外再スロー
    }
  }

上記のような処理で、「一時ファイルを作成、処理後に削除」って、どうやるんだっけ、って、思い出すのに四苦八苦してしまったので…。1


  public static Closeable deleteOnClose(final Path tempFilePath) {
    return new Closeable() {
      @Override
      public void close() throws IOException {
        Files.deleteIfExists(tempFilePath);
      }
    };
  }

  public void doSomething() {
    try {
      Path tempFilePath = Files.createTempFile("id", ".tmp");
      try (Closeable closeable = deleteOnClose(tempFilePath);
          Writer writer = Files.newBufferedWriter(tempFilePath)) {
        // do something.
      }
    } catch (IOException e) {
      // ...
    }
  }

以前やったのは、 Closeable の匿名クラス作って返すようなメソッドを一つ用意しておいて、 “try-with-resources” 構文の中で開放させる、というもの。 “try-with-resources” では、 try のカッコ内の最後の方からクローズしていくので、 Closeable を返すメソッドは一番最初に書くのが、注意するポイントでしょうか。

Closeable の実装は自分でやることになるので、 Java SE 7 以前の java.io.File.createTempFile メソッドで作った一時ファイル等にも、対応できるのが良いところですね。


  public void doSomething() {
    try {
      Path tempFilePath = Files.createTempFile("id", ".temp");
      try (Writer writer = Files.newBufferedWriter(tempFilePath, StandardOpenOption.DELETE_ON_CLOSE)) {
        // do something.
      }
    } catch (IOException e) {
      // ...
    }
  }

Java NIO2 以降だと、ファイルを newBufferedWriter メソッドで開く時に、オプションで DELETE_ON_CLOSE 2 を付けると、処理終了後に、そのファイルは削除されるのですね。

もとねた